
さくらや貸衣裳店
【貸衣裳メニュー】


▽
◇喪服(黒無地)◇
◆色無地◆
◇紋付き袴◇
・
◇黒アンサンブル◇
◇黒ダブル◇
◇モーニング◇
|
色無地着物
(弔事)
【ご葬儀貸衣裳 (貸衣装)和装女性】
■レンタル料金(税別)
¥15,000/¥20,000/¥30,000
▼貸衣裳の内容
喪服の貸衣裳一式に含まれる内容は(着物・長襦袢・帯・帯上・帯締め・伊達締め・帯板・帯枕・腰ひも4本・バック・草履)の14点です
▼サイズについて
M・Lの2サイズをご用意しております
▼その他
夏用もご用意しております
|
 |
紋付き色無地
|
準礼装(既婚&未婚)
|
弔事
|
『姿・スタイル』
▼着物【色無地】いろむじ
合わせ仕立て・単衣
紋は一つ紋
ちりめんなど・絽など
▼長襦袢
白一越のちりめん・白地紋の綸子・紋綸子など
▼帯
黒地、地紋は菊・さや型・亀甲・流水・雲どり等
▼帯揚げ
黒綸子・黒絞り
▼帯じめ
黒の丸ぐけ・黒の丸組み紐・黒の平打紐
▼足袋
白のキャラコ(綿)
▼草履
黒の布製・黒の革(人工革)
▼バック
小型の物で 黒の布製
|
『弔事での注意点』
濃い色の(鼠・紺・紫)紋付き色無地は、帯・帯揚げ・帯締め・草履・バックを黒にすることで弔事に使用できます
アクセサリーについて結婚指輪は良いが、石付きの物は隠す
注:取り合えずの弔問・通夜・三回忌以降の法事に使用できます
また遺族の装いについて 最近の傾向として通夜を葬儀・告別式に代わる席と考え喪服で出席する弔問客が多いため 通
夜から黒の正喪服を着るのが望ましい |
『装いの目安』
・法事で遺族の場合は三回忌以降からの着用がのぞましい
・葬儀で一般参列者の場合 通夜 告別式 法事等で着用できます
・慶事での詳細はこちらから |
|
◇ご利用案内
◇ご予約方法
★
ご予約や注文について電話でも承ります
また配達範囲内でのお届けも承っております
★
ご葬儀貸衣裳のお貸し出しは通常3泊4日です
★
帯小物類や草履バック等の単独でのお貸し出しも承ります
★
喪服(黒無地・色無地)は草履・バックが含まれております
★
足袋・裾除け・肌襦袢は販売品で取り扱っております
|