|  
 さくらや貸衣裳店
 【貸衣裳メニュー】
 
  ▽
 ◇留袖/江戸妻◇
 ◇色留袖◇
 ◆色無地◆
 ◇中振袖◇
 ◇附下げ◇
 ◇小紋◇
 ◇紋付き袴/紋服◇
 ・
 ◇フォーマルドレス◇
 ◇モーニング◇
 ◇タキシード◇
 ◇ダブル◇
 |  
        
        
           
            | 色無地 (慶事) 
 【ご列席貸衣裳/色無地着物】
 
 ■レンタル料金(税別)
 ¥15,000 〜 ¥30,000
 
 ▼貸衣裳の内容
 色無地着物の貸衣装一式に含まれる内容は(着物・長襦袢・帯・帯上・帯締め・伊達締め・帯板・帯枕・腰ひも4本)の12点です
 
 ▼サイズについてM・Lの2サイズをご用意しております
  ▼その他夏用もご用意しております
 
 【草履&バッグのセット】
 ■レンタル料金(税別)
 ¥4,000 〜 ¥10,000
 
 |  |  
        掲載の写真は背中に一つ紋の着物です 
        ☆☆☆写真の色無地着物の他に多数ご用意しております☆☆☆
        
         
           
            | 紋付き色無地 |   
            | 準礼装(既婚&未婚) |   
            | 慶事 |   
            | 『姿・スタイル』
 ■着物【色無地】いろむじ
 合わせ仕立て・単衣仕立てで吉祥地紋
 紋は三つ紋または一つ紋
 色は白や黒以外の 紫・紺・藤色・鶯色・若草色・橙色・灰色 等
 ▼長襦袢
 ピンク・アイボリー・水色など薄色の無地・紋綸子など
 ▼帯
 古典文様 吉祥文様の丸帯 または袋帯  夏は絽
 ▼帯揚げ
 色は自由 綸子の絞り
 ▼帯じめ
 色は自由 丸組み紐 又は平組み紐
 ▼足袋
 白のキャラコ(綿)
 ▼草履
 鼻緒と台座が同材で作られた物 エナメル・布製など
 ▼バック
 小型の物で 錦織り・金・銀つづれ織り・エナメル表皮
 |   
            | 『その他』 
 濃い色の(鼠/紺/紫)紋付き色無地は(帯/帯揚げ/帯締め/草履/バック)を黒にすることで弔事に使用できます《詳しくはこちら》
 |   
            | 『装いの目安』 
 ・挙式 披露宴の場合(母/姉妹/招待客)
 ・結納(仲人夫人/両家の母親)
 ・お宮参りの場合一つ紋
 ・入学や卒業式の付き添い等
 |  | 
 ◇ご利用案内
 
 ◇ご予約方法
 
 
 
 ★
 ご列席用の貸衣裳は常時ご覧頂けるよう取り揃えております
 
 ★
 貸衣裳のお貸し出し期間は通常二泊三日ですが数日の延長も承っておりますのでお申し出下さい
 
 ★
 帯小物類の単独でのお貸し出しも行っております
 
 ★
 草履・バック等のレンタルもございます
 
 ★
 足袋・裾除け・肌襦袢は販売品で取り扱っております
 |